未分類

高圧的な人の心理と対処法は?絶対にとってはいけない行動も併せて解説

悩む人
高圧的な上司がストレスで、対処法が知りたい…。

常にイライラしている高圧的な人の心理が知りたい…。

本記事では、こういった悩みに答えます。

本記事の内容

  • 高圧的な人の心理
  • 高圧的な人に有効な対処法
  • 高圧的な人に絶対にNGな行動

本記事を読むと、高圧的な人の心理と対処法、絶対にとってはいけない行動がわかります。

会社の上司や学校の先生、部活の先輩などで、高圧的な人っていますよね。

些細なことでキレたり、自分の思い通りにならないと不機嫌な態度を表に出したり、、、。

そんな人が身近にいると、ストレスが溜まっていく一方ですよね。

僕も、大学時代に所属していた研究室の教授が高圧的な人で、協力して研究をしていくのに苦労した思い出があります。

しかし、そんな高圧的な人の対処法を勉強して実践していくことで、研究室生活は快適になっていきました。

そこで本記事では、高圧的な人の心理と対処法について紹介していきます。

高圧的な人の原因・心理

まず始めに、高圧的な人の心理について見ていきたいと思います。

  • 自分の弱さを相手に知られたくない
  • 他人を自分の思うとおりに動かしたい
  • コミュニケーション能力が低い
  • 他人の気持ちを考えることができない
  • 心が狭い

1つずつ見ていきますね。

自分の弱さを相手に知られたくない

高圧的な人は自分の弱さを必死で隠そうとするために、他者を攻撃・支配しようとします。

他人から「弱い人間」のレッテルを貼られることに耐えられないのです。

これは言い換えると、「自分の利益しか考えない人」と言えます。

自分の利益になることなら、他人をどんなにぞんざいに扱っても平気なのです。

他人を自分の思うとおりに動かしたい

高圧的な人は、他人よりも自分が優れていると思い込んでいるため、自分のやり方を他者に押しつけようとします

仮に、他のやり方のほうが、効率が良かったとしても、意地でも自分の意見ややり方を押し通そうとします。

高圧的な人は、独りよがりで他者の意見に耳を貸さない傾向にあります。

コミュニケーション能力が低い

高圧的な人は、コミュニケーション能力が低い場合が多く、言葉を使って自分の意見を人に伝えることができないため、感情的になって人を支配しようとします。

またこういうタイプの人は、コミュニケーション能力の低さが原因で相手に話が伝わっていないのにも関わらず、相手の理解能力の低さを原因と見立てて、自分ではなく相手を責めます。

コミュニケーション能力が高ければ、感情的にならずに論理的に相手に話を伝えられるはずです。

他人の気持ちを考えることができない

高圧的な人の中には、人の気持ちに共感する能力が低く、高圧的な態度でどれだけ人を不快な気持ちにさせていても、自覚がなかったりします。

部下の些細なミスを大げさに責め立てて、部下を精神的に追い込んでいても、何も気にしていなかったりします。

サイコパスの一歩手前と言ったところでしょうか。

心が狭い

高圧的な人は往々にして心が狭いため、何か自分に不都合なことがあると、態度や表情に出やすいです。

感情のコントロールが下手なあまり、自分より身分が低かったり、何も反論してこないであろう相手に強く当たって溜飲を下げようと試みます。

高圧的な人に有効な対処法

続いて、高圧的な人に有効な対処法について紹介します。

  • なるべく怯えずに、冷静に対処する
  • 不快な態度を取られても受け流す
  • 否定から入らず、冷静に自分の意見を伝える
  • どうしても嫌だったら、上の人に相談する

簡単に、一つずつ見ていきますね。

なるべく怯えずに、冷静に対処する

高圧的な人と接するときは、なるべく怯えずに、冷静な態度で接することを心掛けましょう。

高圧的な人の前でビクビクしていると、「自分の攻撃が効いている」と思ってより攻撃がヒートアップする可能性があります。

ですから、冷静な態度で接することで、「あなたの攻撃は無意味です」ということを暗に伝えましょう。

それでもなお攻撃を続けてくる人はたまにいますが、冷静な態度を続けているといつかは折れてくれると信じて冷静さをキープしましょう。

少なくとも、怯えてビクビクするよりかは効果的です。

不快な態度を取られても、受け流す

高圧的な人の言動に不快な気持ちになっても、「この人は心が狭くて、些細なことで感情的になってしまうかわいそうな人間だ」と思うことで受け流すようにしましょう。

高圧的な人の言動の一つ一つを真に受けていると、メンタルが持ちません。

スルースキルを磨く練習だと思って高圧的な人に接すると、ゲーム感覚みたいになって楽しくなりますよ。

否定から入らず、冷静に自分の意見を伝える

高圧的な人に対して反抗的な態度を取ったり、否定的な言動をすると、余計火に油を注いで、事態が悪化する可能性があるのでやめましょう。

どうしても高圧的な人の話に反対意見があって、それを伝えたいときは冷静な声のトーンで論理的な話し方で伝えましょう。

ここで感情的な話し方をしてしまうと、相手と同じ土俵に立つことになり、余計に相手をヒートアップさせる可能性があるので、論理的に話すことを意識しましょう。

冷静に話を伝えると、意外と耳を傾けてくれる可能性は高いですよ。

どうしても嫌だったら、上の人に相談する

どうしても高圧的な人と接していて精神的にキツいと感じたら、思い切って上の人に相談してみるのも良いです。

そうすることで高圧的な人の態度が改善される可能性もありますし、もし悪化した場合は音声録音して再度上の人に報告すれば効果抜群です。

高圧的な人に絶対にNGな行動

最後に、高圧的な人に絶対にNGな行動を紹介します。

  • 反抗的な態度をとる
  • 怯えてびくびくする
  • すぐに謝罪の言葉を口にする

簡単に、一つずつみていきますね。

反抗的な態度をとる

高圧的な人に対して、あからさまに反抗的な態度を取るのは良くないです。

それは「相手の思う壺」だからです。

反抗的な態度をとってしまうと、「こいつは俺の攻撃に反応してくれる」と相手が舞い上がって、攻撃が更にヒートアップします。

高圧的な人への反撃は、感情的になることよりも理性的に対応することの方が効果あります。

怯えてビクビクする

怖がっている感じをあからさまに出すのもNGです。

先ほども述べたように、ほとんど無に近い感情で、冷静になって対応しましょう。

すると、相手も攻撃の甲斐がなくなって、自然と高圧的な態度は取らなくなっていくかと思います。

すぐに謝罪の言葉を口にする

高圧的な人に何かキツい口調でものを言われたときに、何でもかんでもすぐに謝ってしまうのはNGです。

その場を穏便に済ますためには、謝罪の効果はありますが、常にペコペコして謝罪してしまうと、相手がより調子に乗ってしまう可能性があります。

高圧的な人は、理不尽に八つ当たりしてくることが多々あるため、そういうときは謝罪しなくても結構です。

「なんか吠えてるなー」と思って無関心でいきましょう。

 

今回の記事は以上になります。

-未分類